【初心者向け】ノートパソコンの選び方とは?必要なスペックを紹介

【初心者向け】ノートパソコンの選び方とは?必要なスペックを紹介
 

今や自宅にパソコンがなくても、スマートフォンでいつでもどこでもインターネットにアクセスできる時代になりました。
とはいえwebサイトの閲覧や動画の視聴は大きな画面で見たいときもあるでしょう。
また本格的に文章を作成したり、画像を編集したりといった作業はパソコンのほうが簡単な場合もあります。

そんなときに手軽に購入できるのがノートパソコンです。
しかしその種類やメーカーはさまざま。どれを選んで良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。
この記事ではノートパソコンを購入する際の選び方について解説します。どんな基準で選べば良いか、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

Lenovo レノボ ThinkPadの中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから

各メーカー中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから


ノートパソコンのOSの違いとは

ノートパソコンのOSの違いとは

デスクトップ・ノートパソコンにはOSというものが搭載されています。
OSとはOperating System(オペレーティングシステム)の略で、
コンピュータ全体のシステムを管理・起動する役割を持つソフトウェア
のことです。
スマートフォンも同様のシステムで起動します。主にWindowsMacの2つのOSが主流となっています。

Windows、Macの違いについて紹介します。

Windows

Windows OSはMicrosoft社が提供しています。
最も普及しているのがWindows OSのパソコンで、多くの企業や学校などの機関で使用されています。

そのため、取り扱っているメーカーも多く種類も豊富です。普及率の高さから、ほとんどのソフトウェアはWindows OSに対応しています。

ラインナップが豊富なため、コスパのよいリーズナブルなパソコンを求める初心者から、ゲームなどに利用するためのハイスペックパソコンを求める上級者まで幅広く使われています。

Mac

Apple社により提供されているのがMac OSです。
Windows OSの場合、OSを提供しているのはWindowsですが、パソコン自体を製造しているのはさまざまなメーカーです。
一方Macのパソコンを提供しているのはApple社であるため、ハードウェアとソフトウェアを同じ会社が提供していることになります。

そのため、パソコン自体が高性能で、特にクリエイティブな作業をするユーザーに好まれる傾向にあります。
その特性からWindowsに比べると普及率が少なくMac対応のソフトウェアも少なめです。

またパソコン自体もWindowsより高価になりますが、iPhone、iPadなどApple製品との連動性は抜群です。クリエイティブな作業をする方やAppleユーザーにおすすめといえるでしょう。

ノートパソコンの選び方を解説

ここからはノートパソコンの選び方を解説していきます。ノートパソコンを選ぶにはパソコンのスペックを確認、比較することが重要です。
それぞれの項目について詳しくみていきましょう。

選び方1:ディスプレイのサイズ

たとえパソコンに詳しくなくても、ノートパソコンを選ぶ際にまず気にするのはディスプレイのサイズではないでしょうか。
当然ながら基本的にディスプレイのサイズはノートパソコン自体の大きさに比例します。

ディスプレイの大きいものであれば作業はしやすくなりますが、その分ノートパソコン自体のサイズも大きくなり、持ち運びには不便です。
反対にディスプレイサイズが小さければその分コンパクトになり収納もしやすく持ち運びにも便利です。
しかし、細かい作業には向いていません。したがってパソコンの使用目的に沿って選ぶ必要があります。

メールのチェックやSNS・チャット用、webサイトをスマートフォンよりも大きい画面で見るなどの用途においては小さいサイズでも良いかもしれません。
画像・動画の編集のような本格的な作業の場合は大きいものがおすすめです。

ノートパソコンのディスプレイサイズは10~17インチサイズが最も多くその中でも標準は13~15インチとされています。

明確なサイズが決まっていない、わからないという場合はこの標準サイズを基準に他のスペックも考慮して選ぶと良いでしょう。

選び方2:CPU

ノートパソコンのみならずデスクトップでも同様にCPUはパソコン選びにおいて非常に重要な要素です。
CPUとはCentral Processing Unitの略で、パソコンの性能を左右する重要な部分です。人間でいうところの脳のような役割を担っています。

CPUの性能が高いほど複雑な処理でも効率良く作業することができ、パソコン自体の動作が早くなります。当然ながら高性能なCPUを積んでいるパソコンの方が高額です。
複雑な処理や重いデータを取り扱う画像・動画編集、ゲームなどの用途でノートパソコンを利用する場合は、高性能なCPUを積んでいるタイプを選ぶのがおすすめです。

CPUのメーカーも種類があり最も有名なのがIntel(インテル)のCore iシリーズです。Core iシリーズはi3からi9まであり、数字が大きくなるほど性能は良くなります。

また昨今はAMD社が提供するCPUであるRyzenの人気も高まっており、そちらを搭載しているパソコンも増えてきています。
動画編集やゲームなどのハイスペック仕様が求められる場合はCorei5以上がおすすめです。
その他以下の表にまとめます。参考にしてみてください。

Intel Core i AMD Ryzen 適した使用用途
Core i3 Ryzen 3
  • メール・チャット
  • Web閲覧
  • 動画視聴
  • 文章作成
Core i5 Ryzen 5
  • メール・チャット
  • Web閲覧
  • 動画視聴
  • 画像編集
  • 動画編集
Core i7 Ryzen 7
  • メール・チャット
  • Web閲覧
  • 動画視聴
  • 画像編集
  • 動画編集
  • オンラインゲーム
Core i9 Ryzen 9
  • メール・チャット
  • Web閲覧
  • 動画視聴
  • 画像編集
  • 動画編集
  • オンラインゲーム
  • 複数アプリの同時起動

選び方3:メモリ

メモリとは作業データを一時的に保管するためのパーツです。例えるとキッチンのようなものです。キッチンが広い方が料理はしやすいのではないでしょうか。
同じようにメモリの容量が大きい方ほど、作業が効率的になり動作が早くなります。

当然ながらメモリの容量が大きい方が価格は高くなります。したがって使用目的に沿って選ぶことが重要です。
インターネットの閲覧なら4GB程度、快適に利用するなら8GB以上がおすすめです。
動画の編集やオンラインゲーム、複数のアプリを同時に起動するなどの利用は、16GB以上が良いでしょう。
以下の表を参考にして選んでみてください。

容量 適した使用用途
4GB

インターネット閲覧

メール・チャット

8GB

高画質な動画の視聴

画像の編集

16GB

オンラインゲーム

32GB

動画の編集

選び方4:GPU

パソコンに詳しい方ならCPUやメモリは、ご存じかもしれません。しかしGPUは聞いたことがないという方もいるのではないでしょうか。
GPU(Graphics Processing Unit)は
グラフィックボードやグラフィックカードと呼ばれることもあり、グラフィック処理を専門に実行するプロセッサです。

3Dグラフィックなどの画像処理をするためには必要となります。通常の用途においてもCPUの負荷を軽減することができます。
動画の視聴や編集、オンラインゲームをメインにノートパソコン購入を検討している場合は、GPU搭載のモデルがおすすめです。

有名なメーカーはNVIDIA社のGeForceシリーズAMD社のRadeonシリーズです。GeForceは3D処理能力に優れています。
オンラインゲームをメインに利用する際は、NVIDIAのGeForceシリーズ搭載のノートパソコンがおすすめです。

動画編集をメインに利用する場合は、映像処理に強いRadeonを搭載しているモデルにすると良いでしょう。

選び方5:ストレージ

ストレージとはデータを保存するためのものです。一般的にデータの保存容量という場合はこのストレージのことを指します。
スマートフォンも同様で、例えばiPhone XR 64GBなどのように表記されている数字が意味しているのはこのストレージのことです。

ストレージにはHDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)SSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)の2種類があります。

今なおノートパソコン・デスクトップ共に基本的に搭載されているのはHDD(ハードディスクドライブ)です。
昨今動画・画像などさまざまなデータの容量は増大傾向にあり、それに伴いハードディスクの容量も1TB以上のものが一般的になってきました。
また価格も以前に比べて1TB以上の大容量HDDでもリーズナブルになってきています。

一方近年増えつつあるのがSSD搭載のパソコンです。
HDDは高速で回転する円盤(プラッタ)を内蔵しており、磁気ヘッドで情報の読み書きを行います。
それに対してSSDはフラッシュメモリを用いてデータを記録します。

そのためHDDよりもデータの読み書きが早く、静音性に優れている点が大きなメリットです。
またHDDに比べて消費電力が少なく衝撃にも強いというメリットがあります。

デメリットはHDD程のデータ容量がない点、そして高額な点です。双方メリット・デメリットがありますからどちらが良いかは使用用途次第といえます。
メールやwebサイトの閲覧であればHDDで十分でしょう。画像・動画の編集やオンラインゲームであれば高速なSSDがおすすめです。

ストレージ メリット デメリット
HDD
  • 保存容量が大きい
  • 価格が安い
  • データの読書き速度が遅い
  • 衝撃に弱い
  • 消費電力が多い
SSD
  • 読書き速度が早い
  • 衝撃に強い
  • 消費電力が少ない
  • サイズがコンパクトで軽い
  • 静音性が高い
  • 容量が少ない
  • 高額

選び方6:テンキーの有無

テンキーとは、キーボードの右側についている数字のキーです。ノートパソコンにはテンキーがついていないものがあります。

Excelなど数字の入力が必要な場合、テンキーがないと不便に感じるかもしれません。その場合はテンキーつきのモデルを選ぶようにしましょう。
ただしその分、ノートパソコン自体のサイズは大きくなります。

選び方7:重量

ディスプレイの大きさと同様に誰にでもわかる違いの一つが重量です。持ち運びを前提にノートパソコンを購入する場合は、重量が軽いに越したことはないでしょう。

昨今のノートパソコンは軽量化されており平均的な重量は1.5~2kgです。軽いものだと1kgを切るものもあります。
メールやSNS、webサイトの閲覧がメインであればかなり軽量なノートパソコンを選べます。

選び方8:バッテリーの駆動時間

ノートパソコンは外出先での多用が想定されるはずです。したがって、バッテリー駆動時間は気になるところでしょう。
バッテリーの駆動時間はノートパソコン選びにおける重要な要素です。
当然バッテリーの駆動時間が長いモデルがおすすめです。
昨今のノートパソコンはフル充電で8時間以上の動作可能なものが目安となります。

ただし、あくまでも目安です。負荷のかかる動画・画像編集ソフトの使用や、データ通信量の多いオンラインゲームなどを利用する場合はバッテリーの駆動時間が通常より短くなることがあります。
バッテリー以外のスペックも考慮したノートパソコン選びが重要です。

選び方9:Officeソフトの有無

文章作成や表計算などの利用を予定している場合は、断然Microsoft のOfficeが初めから入っているノートパソコンがおすすめです。
Officeソフトは後から購入することもできますが個別に購入すると割高です。

初めからWindows、Excelを利用する予定の方、もしくは今後利用の可能性が見込まれる方は、初めからOfficeインストール済みのノートパソコンを選ぶのが最終的にお得になるでしょう。

使用目的にあったノートパソコンを探すことが大切

ノートパソコンは使用目的にあったものを選ぶことが大切です。
一般的にネットサーフィンや動画の視聴をスマートフォンやタブレットよりも少し大きな画面で見たい場合は、高スペックなノートパソコンは特に必要ありません。10万円以下のモデルでも十分に事足りるでしょう。

資料作成などが必要なビジネス利用の場合はOfficeつきのモデルでかつディスプレイは大きい方が良いでしょう。

画像・動画編集、オンラインゲームなどの利用がメインの場合は高スペックのノートパソコンが必要です。CPU・GPU・メモリなどの性能が良いもので画面が大きいモデルがおすすめです。

中古であれば予算にあったノートパソコンを選べる可能性も

中古であれば予算にあったノートパソコンを選べる可能性も

この記事ではノートパソコンの選び方について解説してきました。選び方のポイントはまず使用目的を明確にすること。
そしてその使用目的に沿ってディスプレイやスペックなどの項目を個別に確認し総合的に判断することです。

しかしながら必要な要素を含めると、結果的に希望するノートパソコンの値段が高額になることもありえるでしょう。その場合は中古のノートパソコンを検討するのもおすすめです。

Be-Stockは20年以上の実績があるThinkPadと中古ノートパソコンの専門店です。
中古のパソコンであっても1年間の無償保証がついているだけではなく、購入から10日以内であれば交換対応も行っております。
「中古だとキチンと動作するか心配」「中古パソコンを初めて買うのにどのサイトを利用したらいいか悩んでいる」という方でも安心してご購入いただけます。

ノートパソコンを探している方は、ぜひBe-Stockでお探しください。

Lenovo レノボ ThinkPadの中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから

各メーカー中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから

 


Copyright © 2024 Lenovo レノボ ThinkPadの中古ノートパソコン専門店 ITS-Japan Inc. All rights reserved.