格安SIM利用マニュアル

このページは?

今話題の格安SIM。「興味はあるけれどよくわからない・・・」「本当に安くなるの?」
そんな方のために、このページでは格安SIMを利用するために知っておきたいことの解説をします!
「そもそも格安SIMって何?」という方はまずこちらをご覧ください。

料金プランについて

キャリアの料金プランが複雑すぎてよくわからない・・・なんて経験をした人も多いのではないでしょうか?
それに比べると格安SIMの料金プランは非常にわかりやすいものになっており、次の3点により料金が決まります。
  1. プランの選択
  2. オプションの選択
  3. その他の費用

それでは1つずつ見てみましょう
    1. プランの選択
      格安SIMの「プラン」は大きく分けると3つしかありません。
      • 1つ目はデータ通信のみのプラン。キャリア以外のメールやネットの利用はできますがSMSや通話の利用はできません。
      • 2つ目はデータ通信+SMSのプラン。データ通信に加えSMSの利用が可能となります。LINEの初回登録など、認証にSMSを利用するアプリを利用するためには必須となります。
      • 3つ目はデータ通信+音声通話のプラン。データ通信とSMSに加え、キャリアと同様、音声通話が可能になります。
      この3つをもとに、月々使用可能なデータ通信量を決定します。
      機能が増えるほど月々の料金は上がるので、利用目的に応じて自分に合ったプランを選びましょう。

    1. オプションの選択
      オプションとは留守番電話やキャッチホン機能のように任意で利用できるサービスのことです。
      利用できるオプションはMVNOによりさまざまです。詳しくは公式HPをご覧ください。

    1. その他の費用
      その他の費用とは、プランとオプション以外で発生した費用のことです。音声通話料や追加で通信容量を購入した際の代金など様々なものが含まれます。

例:データ通信+通話が可能で毎月5G使用できるプランに留守番電話機能を付け1ヶ月で10分の通話をした場合。
キャリアならおよそ8000円ほど必要ですが・・・

対応機種について

格安SIMをさえ手に入れればすぐに格安料金でスマートフォンを利用できる!・・・というわけではありません。 格安SIMを利用するためにはそのSIMのMVNOが利用している回線と一致したキャリアのスマートフォン、もしくはSIMロックを解除したSIMフリーのスマートフォンが必要になります。

SIMロックの解除はスマホを購入したキャリアの店舗で行うことができますが、端末の発売時期によって解除条件が違います。

SIMロック解除が可能かどうかにつきましては各キャリアの公式ページにてご確認ください。

【※注意】
お使いのスマートフォンがAUのVoLTE対応端末の場合、利用回線が一致してもSIMロックの解除をしなければ格安SIMを利用できません。自分の端末が対応しているのか、公式HPで確認してみましょう!



ご利用開始までの手順
格安SIMを買えばすぐに利用できるというわけではありません。
購入できる月額制の格安SIMには以下の2つのタイプがあります。
  • SIMカードが同梱されているもの
  • 登録コードのみが記載されており、登録後にSIMが送られてくるもの
また上記の二つとは別に使い切りのプリペイドタイプのSIMもあります。
それぞれの利用開始までの違いを見てみましょう。
  • SIMカードが同梱されているもの
    1. 購入したSIMをスマートフォンにセット
    2. 購入したSIMに同梱されている登録サイトにアクセスし、ユーザー登録をおこなう
    3. 登録完了からしばらくするとSIMが使えるようになる
  • 登録コードのみが記載されているもの
    1. 購入したSIMのパッケージに記載されている登録サイトにアクセスし、ユーザー登録をおこなう
    2. 登録完了後、自宅にSIMが届くのを待つ(およそ1週間以内)')
SIMのユーザー登録には本人名義のクレジットカードや本人確認書類(免許証やパスポートなど)が必要になります。事前に準備しておきましょう。
詳細な登録手順は公式HPで確認してみましょう。

Copyright © 2024 中古ノートパソコンならBe-Stock ITS-Japan Inc. All rights reserved.