Windows11にアップグレードした方がいい?変更点やシステム要件、方法を解説

Windows11にアップグレードした方がいい?変更点やシステム要件、方法を解説
 

Windows10 のリリースから6年の時を経て、Windows11がリリース。Windows10を使っている人はアップグレードをすべきか否かを悩む人も多いでしょう。

本記事では、Windows10とWindows11の違い、アップグレードに必要なシステム要件、具体的な方法や作業前の注意点などを紹介します。

Lenovo レノボ ThinkPadの中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから

各メーカー中古ノートパソコン専門店Be-Stockはこちらから


Windows11とは?

Windows11とは、2021年10月5日にWindows10の後継としてリリースされたMicrosoftの最新OSです。
Windows10は最後のバージョンになると言われていたにもかかわらず、突如としてWindows11が発表されました。

当初、Windows10 21H2「コードネーム:Sun Valley 」として機能がアップデートされる予定だったものがWindows11として昇格したことになります。
機能のアップデートという形では市場における影響が大きすぎるため、新バージョンとしてリリースされたと考えられています。

現在、Windows10を利用しているユーザーに対しては、アップグレードのシステム要件に合ったパソコンであれば無償でアップグレードの対応をしてくれます。

Windows11とWindows10との違いは?

Windows11とWindows10との違いは?

まず、Windows10と比べてWindows11は使い勝手や操作性にどのような違いがあるのか、基本的なポイントを押さえておきましょう。
ここからはWindows10とWindows11の違いを解説します。

UIの変更

Windows11の大きな特長として、ユーザーインターフェース(UI/見た目・使いやすさのこと)の変更が挙げられます。
Windows11のデザインは丸みを帯びたガラススタイルになり、新しいアニメーションや美しいビジュアルを採用しています。

また、Windowsの特長的な機能の一つにスタートメニューがありますが、Windows10では左下のタスクバーに配置されていたものがWindows11ではセンターに配置されるようになり、ピン止めしてあるアプリと「おすすめ」セクションだけが表示されるようになりました。
見た目がタブレットやスマートフォンの画面のようなパネル風になったことが大きな変化です。

スナップウィンドウ

複数のアプリの画面を開いて作業を同時進行していくマルチタスクを行う際、ウィンドウが重なってしまうため作業をしづらく感じることがあります。

Windows11ではマルチタスクの支援強化策として、簡単な操作を行うことにより画面を左右2分割や上下左右4分割にレイアウトして表示できるようになりました。
今までと比べて画面が見やすくなるなどデスクトップの使い勝手が良くなり、それに伴って作業効率も上がることが期待できます。

ウィジェット

ウィジェットはWindows11で新しく搭載された機能の一つです。ニュースと関心はこちらに引き継がれ、To Doや乗換案内などさまざまな情報をウィジェットボードと呼ばれるパネルに組み合わせ、デスクトップ上に表示できます。

ウィジェットボードはタスクバーの天気もしくはウィジェットアイコンをクリックすると、スタートメニューから分離され、単独で開くことができます。
ウィジェットは追加や削除、入れ替えやサイズ変更も簡単な操作で行えるので、自分好みに使いやすくカスタマイズしてみましょう。

Androidアプリが使える

Windows11では、これまでと同様にMicrosoft Storeからさまざまなアプリをインストールすることが可能です。
Microsoftは2021年にWindows11と並んでMicrosoft Storeをリニューアルしました。

目的の一つはAmazonとの提携を行い、Amazonアプリストアを用意してAndroidアプリをWindowsでも使えるようにすることでした。
2022年5月段階ではアメリカ国内でベータテストが行われている状況で、2022年内にフランス・ドイツ・イタリア・日本・イギリスでも展開することが発表されています。

Microsoft Teamsが標準搭載

チャットやオンライン会議などに使えるMicrossoft TeamsがWindows11に統合されて、タスクバーから簡単に通話やチャットができるようになりました。
着信があると画面の右下に通知が出て、通知バナーから直接返信できます。また、タスクバーから最近の会話にアクセスすることも可能です。

ただし、このTeamsは2021年5月にリリースされた個人向けTeamsであり、職場や学校などで利用されているTeamsとは異なります。
そのため、取引先などから法人向けTeamsの会議に招待されても個人向けTeamsで会議に参加できない点には注意が必要です。

複数の機能が削除

Windows11では、UIの変更や機能の追加だけでなく、従来の機能が複数削除されています。Windows11で削除された主な機能は以下のとおりです。

  • Internet Exproler(Edgeが標準ブラウザになったため)

  • Wallet

  • ロック画面の簡易ステータスと関連設定

  • タスクバーのPeople

  • スタートメニューのライブタイル(代わりにウィジェット機能が追加)

  • Skypeの標準搭載(インストールすれば利用可能)

そのほかの細かい変更や削除機能については、マイクロソフトのサイトでご確認ください。

Windows 11 の仕様とシステム要件

縮小される機能もある

Windows11では、削除ではなく以下のように縮小される機能もあります。主な項目についてご紹介します。

Cortana

Windows10に標準搭載されている音声アシスタント機能で、
初回システム起動時の起動とタスクバーへのピン止めがなくなる

Snippinng Tool

PCの画面をコピーしてスクリーンショットとして取り込む機能。
従来からある「切り取り&スケッチ」の機能と統合された

ProエディションでのSモード利用

Homeエディションの場合のみ利用可能

Windows11へのアップグレードは必須?

現在Windows10を使っている人は、Windows11へのアップグレードを行った方がよいのか、行うならどのタイミングが良いか悩む人も多いのではないでしょうか。

結論としては、Windows11へアップグレードを行うことが望ましいと言えます。Windows10のサポート期間は2025年10月に終了することが決まっており、サポート期間が終了した後に不具合が出たとしても、対応してもらえなくなるためです。

また、Windows11はWindows10と比べてセキュリティレベルも高く、より安全に利用できます。現在使っているPCのOSをWindows11にアップグレードするだけで、PCのセキュリティレベルを上げられることも理由の一つです。

ただし、すべてのPCがWindows11にアップグレードできるわけではありません。現在使っているPCがアップグレードに必要なシステム要件を満たしていない場合は、PCを買い換える必要があります。

外部にバックアップを取りながら使用を続ける方法もありますが、長期的に見るとWindows11のシステム要件を満たすPCへの買い替えを検討することが望ましいでしょう。

Windows11に必要なシステム要件

Windows11はWindows10と比べてさまざまな機能が変更されているため、必要なシステム要件のレベルが高くなっています。
使っているPCがアップグレードできるか否かは、マイクロソフトが提供する「PC 正常性チェックアプリ」で調べられます。

Windows11に必要最小限のシステム要件は以下のとおりです。

システム

必要要件

プロセッサ

1GHz以上で 2コア以上の64ビット互換プロセッサもしくは System on a Chip (SoC)

メモリ

4GB

ストレージ

64GB以上の記憶装置

システムファームウェア

UEFI、セキュアブート対応

TPM

TPMバージョン2.0

グラフィックカード

DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応

インターネット接続と
Microsoftアカウント

  • Windows11 Homeエディションはインターネット接続とMicrosoftアカウントが必要

  • Windows11 HomeのSモードを解除する場合もインターネット接続が必要

  • Windows11のすべてのエディションで更新の実行、ダウンロード、一部の機能の使用にインターネット接続が必要

  • 一部の機能の利用にMicrosoftアカウントが必要

Windows11にアップグレードする方法

Windows11にアップグレードする方法

Windows11はWindows Updateを使うと簡単にアップグレードできます。Windows10 をお使いの方がWindows Updateを使った手順は以下のとおりです。

  • 左下のWindowsマークの「スタート」をクリックし、歯車マークの「設定」を開く

  • 「更新とセキュリティ」→「Windows Update」をクリックする

  • 「Windows11へのアップグレードの準備ができました」と上に表示されているので「ダウンロードしてインストール」をクリックする

  • 「ソフトウェア・ライセンス情報」が表示されたら中身を確認した後に「同意してインストール」をクリックする

Windows11にアップグレードするときの注意点

まずは使っているPCがWindows11のシステム要件を満たしているか確認が必要です。
システム要件の確認はWindows11インストールアシスタントでもできますが、MicrosoftではWindows Updateによるアップグレードを順次行う準備を進めているため、Windows11インストールアシスタントを推奨していません。

また、アップデート後はWindows10でピン止めしていたアイコンとサイトは移行されないため、注意しましょう。
アップグレード前にカスタマイズしたアイコンがある場合は、アップグレード後のシステムトレイに一部表示されなくなります。
プリンタやスキャナ、ペンタブレットなどの周辺機器もアップグレード後は利用できなくなる場合があるので注意が必要です。

Windows11へのアップグレードによって、これまで使っていたシステムやアプリに不具合が出ることがあるため、必ずバックアップを取り復元可能な状態にしておきましょう。
業務に支障が出ないかを十分検証した後にアップグレードを行うことをおすすめします。

まとめ

中古パソコンならBe-Stockがおすすめ!

Windows11へのアップグレードは急ぐ必要はありませんが、Windows10のサポートが2025年10月に終了することから、それまでにアップグレードを行うと良いでしょう。
ただし、Windows11へのアップグレードに必要なシステム要件があるため事前に確認が必要です。
現在使っているPCのスペックが低くアップグレードに必要なシステム要件を満たしていない場合は、Windows11のシステム要件を満たすスペックのPCを購入しましょう。

中古PCを購入するなら、中古PC専門店の「Be-Stock」をご活用ください。
商品名や価格以外にも、総合ランク、CPU、CPU世代、画面サイズなど詳細に検索できるため、ご希望のスペックの中古PCを見つけられるでしょう。

また、Be-Stockでは最長1年の無償保証を受けることができます。PCを買うならアフターサービスが充実している点を重視している方も多いでしょう。
Windows11に対応している中古パソコンをお探しの方はぜひBe-Stockで探してみてください。

※本記事は2022年8月時点の情報です。

 


Copyright © 2024 Lenovo レノボ ThinkPadの中古ノートパソコン専門店 ITS-Japan Inc. All rights reserved.